軽音楽部
【軽音楽部】1月20・25日バンドクリニック!
1月20日・25日に外部講師を招いてルーキーズフェスに出場するバンドへのバンドクリニックを実施しました。
20日(講師:DIMドラムスクール高木先生)
20日はドラム講習でもお世話になっている高木先生を招いて講習を実施しました。
2バンド受講予定でしたが、諸事情で急遽DUMMY DAHLIAのみの講習となりました。
ドラム講師ということもあり、ドラムのフレーズをアレンジしつつ、曲が聴こえやすくなるようにテコ入れをしました。
25日(講師:スタジオアドバイザー浅川先生)
25日はいつもお世話になっている浅川先生を招いて講習を実施しました。
2バンド約90分ずつ講習をして、リズムやボーカルの歌が弱い面を中心に指導していただきました。その他にも観客や審査員目線でアドバイスをいただいたり、これからクリアしなければいけない課題などを教わりました。
ルーキーズフェスまで残りわずかですが、やれることに取り組み良い結果が出せるようにしたいです!
高木先生、浅川先生、ありがとうございました!
12月27日・1月14日合同ライブ!
新年が始まって1ヶ月が経とうとしているところですが、本年も軽音楽部をよろしくお願いいたします。
12月27日:合同ライブ@東海大学付属浦安高校(千葉県)
冬休み中に初の千葉遠征として東海大学付属浦安高校の合同ライブに参加させていただきました。
午前の部に参加し、本校からは1年生バンドのPigyBankが出演しました。(当初は4バンド参加予定でしたが、諸事情により1バンドのみ参加)
午前の部は1年生バンドが多く、同世代の演奏を見れてとても刺激を受けました。また、演奏会場が本校のような視聴覚室ではなく、大きいホールで普段とは違う貴重な経験をさせていただきました。
参加校の皆さん、東海大学付属浦安高校の皆さん、ありがとうございました!
1月14日:1年生限定合同ライブ
1月14日は本校にて1年生限定合同ライブを実施しました。
午前の部と午後の部に分けて開催し、午前は杉戸高校・川越西高校、午後は越谷西高校・川越南高校が参加しました。
本校からは午前はspika、liberte、DUMMY DAHLIA、午後は夜宙゛、liberte、DUMMY DAHLIAが出演しました。
運営も1年生だけで行いましたが、今回が3回目の1年生限定合同ライブということもあり、1年生もライブ運営に慣れてきた様子でした。(課題はまだまだたくさんあります。)
2月5日にルーキーズフェス(1年生大会)もあるので、大会に向けて各々足りないところを見直し、改善していってほしいと思います。
参加校の皆さん、ありがとうございました!
【軽音楽部】12月23日クリスマスライブ!
12月23日に校内でクリスマスライブを実施しました。
今回のライブでは顧問の口出し一切なく、全て企画運営班のみで意見を出し合い、ライブの準備を進めてもらいました。
色んな意見を出し合ってもらった結果、
・観客として友達・保護者を招待可。(感染対策のため、人数制限付き)
・来た人や部員にペンライトを配布してライブを盛り上げてもらう。
・チラシを作り、来た人に配布
といった新しい取り組みができました。
開会式・閉会式含め、ライブ中の運営も全て生徒の力だけで進めてくれました
司会も導入した最初の頃は皆消極的でしたが、最近では司会も指名せずとも積極的にやってくれるようになりました。
様々な面で生徒の成長を感じられるライブでした。
クリスマスライブということもあり、サンタやトナカイの帽子を被って演奏するバンドもいました。
↓ライブのチラシ
また、今まではライブのエントリーシートを紙で書いて提出させていましたが、今回からGoogleスプレッドシートを使って電子で提出させる方式に変更しました。(中央大学杉並高校さんが実施しているアイデアを拝借しました。)
ついに「紙を使わないライブ」が実現しました!(チラシは除く)
スキャンや印刷をする手間がなくなって楽になりました。
新しいチャレンジをしつつ、ライブも盛り上がったので、良い締めくくりができたと思います。
来場した観客の皆さん、頑張ってくれた部員のみんな、ありがとうございました!
12月18日新人大会県大会結果報告!
12月18日(日)専門学校ESPエンタテインメント東京にて第10回埼玉県高等学校新人大会決勝ライブ(県大会)が行われ、本校からは2年生バンド歩交社天国とひる寝。が出場しました。
そして結果は…、
ひる寝。がグランプリ(1位)!!
を受賞しました!!おめでとう!!
なんと、埼玉県大会で2大会連続グランプリです!!!快挙!!!
一方で、夏の県大会でグランプリを獲った歩交社天国は入賞ならず…。
嬉しさと悔しさを同時に味わう結果となりましたが、2バンドとも練習でやってきたことを本番のステージで発揮できた演奏でした。ここまで本当によく頑張りました。
そして、グランプリを受賞したひる寝。は来年度の夏に行われる
第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文・全国大会)への出場が内定しました!!
総文祭への出場は2020年のこうち総文以来で、3年ぶり2回目の出場です。こうち総文はコロナによってオンライン開催となったので今回は会場での演奏ができることを願うばかりです。
2年生の次の大会は来年度7月の軽音楽コンテストで、次が最後の公式大会になるので、来年の夏に向けて目標を設定し、練習に励んでいきたいと思います。
大会関係者のみなさん、応援してくださったみなさん、ありがとうございました!!
【軽音楽部】12月11~13日バンドクリニック!
12月11~13日に外部講師を招いて県大会へ出場する2バンドへのバンドクリニックを実施しました。
12月11日(講師:スタジオアドバイザー浅川信先生)
11日は浅川先生を招いて歩交社天国、ひる寝。の2バンドへバンドクリニックを実施しました。
リズム面を中心に演奏の細かい修正をしつつ、演奏を観てもらったときに客観的にどういう印象を持たれるかなど普段自分たちだけでは気づけない部分も教わることができました。
ひる寝。は本番前にやるべき発声方法も教わることができました。
※今回はいつもの集合写真を撮り忘れてしまいました・・・。
12月12・13日(講師:DIMドラムスクール髙木雄紀先生)
12日13日の2日間は高木先生を招いて、12日にひる寝。、13日に歩交社天国のバンドクリニックを実施しました。
11日同様演奏の細かい修正をし、メトロノームを使ってアンサンブル面の強化をしました。メトロノームを使うことで、リズムがずれる部分・速くなる(遅くなる)部分が浮き彫りになりました。
残りの日数で今回の練習方法を継続して練習していきたいと思います!
浅川先生、高木先生、ありがとうございました!!グランプリを獲って恩返しします!
【軽音楽部】11月20日新人大会予選結果報告!
11月20日(日)に県内4会場で第10回埼玉県高等学校軽音楽新人大会の予選ライブが行われました。
本校からは夏の大会にも出場した歩交社天国(2年)とひる寝。(2年)が出場しました。
結果は
歩交社天国、ひる寝。ともに県大会に進出することができました!おめでとう!!
県大会は12月18日(日)に専門学校ESPエンタテインメント東京地下ホールにて行われます。
さらに県大会で上位の成績を収めることができれば、来年度鹿児島県で行われる全国高等学校総合文化祭(全国総文祭)に出場することができます!県大会までの練習期間は短いですが、やれることは全てやるつもりで練習をし、グランプリを獲り、鹿児島に行きます!!
今回の各会場の結果から決勝に勝ち上がった計18バンドの内訳をみると、本校のように2バンド勝ち上がった学校は全部で7校ありました。たまたま強豪が集まったブロックもありましたが、学校ごとの実力差がはっきり表れたような印象です。
今の3年生がコロナの影響を1番受けた代ですが、それでもやれることを模索し、活動を続けて今の1・2年の代までしっかり引き継ぎをしてきたか、コロナの影響を受けてそのまま活動が縮小していったか、必ずしもどちらかというわけではありませんが、その差が出たような気がします。
指導者や環境によって大きく左右されるのが軽音楽ですが、コロナ前のような盛り上がりに少しでも戻れればいいなと感じました。
【軽音楽部】11月11日バンドクリニック!
11月11日にドラム講師の高木雄紀先生を招いて、大会に出場する2バンドへのバンドクリニックを実施しました。
エントリー後の講習だったので、大きなアレンジはできませんが、できる限りの範囲で色んなアレンジを試してみました。
大会まで残りわずかなので、残りの練習期間で曲のクオリティを上げていきたいと思います。
高木先生、ありがとうございました!!
【軽音楽部】11月6日合同ライブ!
11月6日に本校にて合同ライブを実施しました。
10月に1年生のみで実施しましたが、2年生を交えての合同ライブは7月ぶりとなりました。
この日も午前と午後の2部制に分けて実施しました。
【午前の部】
参加校:越ヶ谷高校(埼玉)、県立川崎高校(神奈川)
本校からの出演:Piggy Bank(1年)、liberte(1年)、夜宙゛(1年)、ひる寝。(2年)、歩交社天国(2年)
1年生は前日にオリジナル曲発表をしたばかりということもあり、合同ライブでもオリジナル曲を発表してくれました。発表の翌日なので、大きな変化はありませんが、合同ライブという場で演奏することでまた違った反省点が見えてきたと思います。
歩交社天国は新人大会でも披露する「白昼夢」と、夏の大会で演奏した「海月姫」を演奏しました。完成度の面ではまだまだ差がありますが、歩交社天国でしか表現できないアンサンブルで場を盛り上げてくれました。
ライブ中に照明機材のトラブルがあり、時間が押してしまい、照明も回復せず、教室の明かりでライブを続行しました。今回の1番の反省点なので、次回までに機材を点検をし、万全な状態でできるようにしていきたいです。
午前中は参加校の1年生のオリジナル曲を見れたり、夏に歩交社天国ととも全国大会に出場した越ヶ谷高校のミルクリスピーさんも参加したり、贅沢なライブとなりました。
【午後の部】
参加校:練馬高校(東京)、鷺宮高校(東京)
ゲスト:神咲レイト
本校からの出演者:えみもか(1年)、DUMMY DAHLIA(1年)、Everis(2年)、ひる寝。(2年)
午後の参加校はなんと東京の学校のみ!どちらの学校も都内では強豪として数えられる学校で、そうした人たちの演奏を見ること、その中で演奏することはとても大きな刺激になりました。
そして、午後は川口高校の合同ライブ初のゲスト「神咲レイト」さんを招いて演奏していただきました。神咲レイトさんとは地域のイベントで何回かご一緒することがあり、ぜひ川口高校でも演奏したいとのことで今回のゲスト参加が実現しました。BGMを流してソロで歌うスタイルですが、日々色んなところでライブ活動をしていることもあり、初めて見る人も盛り上がるぐらいアツいパフォーマンスをしてくれました。更に1曲だけ顧問と生徒が参加してX JAPANのBorn To Be Freeを演奏しました!午後も午前とは違った贅沢をすることができました。
反省点もたくさんありましたが、それ以上に得ることが多いライブになりました。
参加してくださった学校の皆さん、ありがとうございました!!
【軽音楽部】11月5日1年生オリジナル曲発表!
11月5日に1年生オリジナル曲発表ライブを実施しました。 文化祭後から曲作りを始めて、この日に向けて練習を続けてきました。
出演したバンドはDUMMY DAHLIA、liberte、Piggy Bank、えみもか、夜宙゛の5バンド。(spika、Ful4ente!!も出演予定でしたが、諸事情で出演できず。)今年度はどのバンドも1曲完成させてくるという目標を見事クリアしました!
とはいえ、まだ完成したばかりで課題が多く、練り直せる部分がたくさんあるので、これからまたじっくり時間をかけて曲の完成度を上げてほしいです。
Piggy Bank
えみもか☺
DUMMY DAHLIA
【軽音楽部】11月3日バンドクリニック!
11月3日にスタジオアドバイザーの浅川信先生を招いて新人大会出場バンドへのバンドクリニックを実施しました。
ひる寝。と歩交社天国の2バンドのバンドクリニックの予定でしたが、諸事情で歩交社天国のみのバンドクリニックになりました。
大会に向けて作ってきた新曲はできたばかりということもあり、曲の聴かせ方や歌の表現の仕方など曲のセクションごとに細かく見ていただきました。曲はほとんど完成していますが、そこから県トップのレベルに到達するために何をするか、何をすべきか、そのためにはどうするか、たくさんのヒントを頂きました。
細かいところまでとことん詰めて予選に臨みたいと思います。
浅川先生、ありがとうございました!!
(撮影時のみマスクを外しています。)