カテゴリ:修学旅行3日目
[修学旅行記]田平地区(1・2組)体験学習(午後)
午後は午前と違う体験をしました。
午前の疲れも若干あるように見えましたが、 みんな楽しく各体験を楽しんでいました。
こちらはいももち作り。あんこときな粉の2種類作りました。



[修学旅行記]志々伎地区(3・9組)体験学習(午後)
雲一つなく、良い天気です。
船釣り出発
クルージング出発
磯の生物観察
船で移動
[修学旅行記]大島地区(5・6組)体験学習(午後)
大島 港釣り 良い天気です‼️
釣れました‼️
大漁でした‼️
[修学旅行記]志々伎地区(3・9組)体験学習
タコ料理と鯛めしです!
男子がタコ料理
女子が鯛めしです!
[修学旅行記]田平地区(1・2組)体験学習
シーカヤック体験
午前の部はこれで終了です。
港釣りはみんなたくさん釣れていました。


[修学旅行記]「祝30万人達成」新聞記事
まつうら党交流公社の農漁業体験
「修学旅行生30万人突破」西日本新聞、朝刊、2018.10.25
昨日の30万人達成のセレモニーが本日付の西日本新聞で紹介されました。
8組の旅行委員が感謝状を受け取っています。
[修学旅行記]中平戸地区(7組)体験学習
きょうも体験日和のいいお天気です。
7組は午前中は、船釣り、
【そばうち】
紙漉の里
一昔前は紙漉きが盛んだった地域だそうです。 地元の酒蔵さんがわざわざ仕込みのために汲みにくるほどお水の美 味しい川が流れているそう。おそばも美味しくできるかな?

地元のあごだしで煮込みそばにしていただきました。
おいしいおそばのあとは裏山の登り釜の遺跡を見せていただき、川沿いを散歩しました。
[修学旅行記]大島地区(5・6組)体験学習
魚のおろし方体験
押し寿司作り 天ぷら揚げています。みんな真剣です‼️
おすましも作ります!
錦糸玉子作り、難しい‼️
押し寿司完成
ご馳走を頂き、みんな幸せ‼️
[修学旅行記]生月地区(4・8組)体験学習
これからそれぞれの体験に出発します。

ガラス細工体験。みんな集中して作業しています。

ガラス細工体験。みんな集中して作業しています。
[修学旅行記]大島地区(5・6組)
朝の的山港 集合して来ました。