ブログ

【校長ブログ】先生も勉強しています~専門学校研修会~

 5月16日、県立川口高校ではCareer Concept株式会社取締役 小田島 功 様を講師にお迎えして教職員向け専門学校研修会を開催しました。

 高校からの上級学校の進学先としては、大学、短期大学、専門学校が一般的です。専門学校は、1976(昭和51)年に学校教育法に専修学校が創立されたことで制度化しました。専修学校には、専門課程(専門学校)、高等課程(高等専修学校)、一般課程の3種類があり、専門課程を指して「専門学校」と呼んでいます。

 専門学校は、職業に関する実践的な教育や資格取得のための教育を提供する機関として、また、生活や趣味に関する必要な知識やスキルの習得を支援する機関として、多様な生徒を受け入れてきました。

 大学への進学指導については大手予備校等が実施する模擬試験などの指導ツールがあるのですが、そのような指導ツールのない専門高校への進学指導が一番難しいと私は思っています。それは、専門学校に対する評価が、就職先や資格取得率などによる傾向が強く、学生がどのように専門性を学び、卒業後にどのように社会で活躍しているかなどは分かりづらい面があるからだと思います。

 研修会では、就職先や資格取得率だけでなく、いかに学生本位の教育を実践しているかなど最良の専門学校への進学指導について学ぶことができました。Career Concept株式会社 小田島 功 様、ありがとうございました。