[フォークソング同好会]11月3日合同ライブ!
11月3日に本校にて合同ライブを開催しました。
今回の参加校は、川口、所沢、蕨、越谷西、埼玉平成、山村国際、八潮の7校計24バンド!
1月の合同ライブぶりに20バンドを超えました!本校でも少しずつ大規模な合同ライブが行えるようになってきて嬉しいです。
本校からはSkyKnow、大竹(弾き語り)、EDEN、MilkyWay、HarmonicUnion、ELENA、Dilworthが出演しました。
本校の出演バンドは、演奏面でいえば、リズムキープやサウンドメイキング、ピッキングのニュアンスなどまだまだ基礎が足りていないなぁと思うばかりです。他校の生徒はそうした基礎ができているバンドが多く、基礎から見直さなければならないと実感しました。
・メトロノームを使った練習を徹底しているか?
・正しいフォームで演奏できているか?
・演奏曲に適したサウンド作りができているか?(自分が出したい音をイメージできているか?)
ある程度できてくるとどうしても基礎をおろそかにしがちなので、いつでも初心を忘れずに取り組む姿勢がつけばよいなと思いました。地道な練習こそが上達する近道です。とはいえ、これまでの代に比べると着実にレベルアップしているのは間違いありません。まだまだ成長できるぞ!川高生!
運営面では本当によく動くようになってくれました。もちろんまだまだな部分もありますが、ライブ中のローディ・PA・司会・照明どれもテキパキ行動できており、顧問がライブ中にほとんど口出しをすることなく、ライブを終えることができました。
今回来ていただいた学校の顧問の先生の中に以前本校で勤務されていた先生がおり、「川口高校成長したね」と言っていただけたのは本当にありがたいことです。
ここまで本校の生徒が成長できたのも、その学校の部活の雰囲気や合同ライブでの生徒の動き、(武蔵丘高校や練馬高校、県立川崎高校など)他県の学校の合同ライブの運営方法などを見てそれらを目標にしてきたからです。目標となる学校の存在には本当に感謝の意が絶えません。
こうした成長を何かの機会で見られると、改めてこの学校の顧問やっててよかったなぁ~と実感します。
しかし、現顧問もずっとこの学校にいるわけではありません。いなくなった後も生徒たちが新しい顧問と協力し、自分たちで部を運営できるようになってほしいと思います。
今回色んな学校のバンドの演奏を見ることで、その分だけ刺激を受けて今後のモチベーションにつながったと思います。
自身につながる部分も新たな課題も見つかる、非常に中身の濃い合同ライブとなりました!
参加してくださった学校のみなさん、ありがとうございました!!!