[フォークソング同好会]7月10日楽器購入説明会!
7月10日にいつも外部講師としてお世話になっているプロベーシストの紅谷亮次先生を招いて、1年生向け楽器購入説明会を実施しました。
一生懸命練習してはいるものの、楽器の状態が悪くて上達の妨げになっている…という生徒はたくさんいます。
1年のうちからそうした生徒を出さないためにも今回、
・楽器のどの部分の状態を気にかけなければいけないか?
・楽器を購入する際にどういう目利きをすればよいか?
を主な内容として説明会を行っていただきました。
説明会の後半は実際に生徒に楽器に触れてもらい、教わった目利きを実践しました。
かなり経験が必要となる部分もあるので、完璧に見抜くのはなかなか難しいですが、これから楽器経験を積んで、常に楽器の状態を気にかける習慣をつけてもらいたいと思います。
楽器体験の様子。楽器以外の質問をする生徒もいました。
また、説明会後には3年バンドELENAのギター・ベースの簡単なメンテも行っていただきました。
調整されると練習に対するモチベーションも上がりますね!
今年はコロナウイルスの関係で文化祭も中止となり、校内ライブですらいつできるかまだ見通しが立たない状況です。
音楽はライブが大きな楽しみの1つですが、個人の技術を極める、オリジナル曲を作る、バンドの演奏力を磨くなどやれることはたくさんあります。ライブがなくてもそうしたことに楽しんでチャレンジできるようになってほしいです。
1年生の今後の活躍が楽しみです!
説明会を行っていただいた紅谷先生、ありがとうございました!!