[フォークソング同好会]12月15日合同ライブ@練馬高校!
12月15日に都立練馬高校の合同ライブに参加させていただきました。
今回はELENAとpoco a pocoの2バンドが参加しました。(poco a pocoはGtの生徒が諸事情で参加できなかったため顧問が代理で参加)
参加校は練馬高校、練馬工業高校、千葉経済大学付属高校、柏木学園高校、こんねっと学院で埼玉県からは本校のみが参加でした。県外のバンドはとてもエネルギッシュでライブ感のあるパフォーマンスが特徴でした。
技術云々よりもこうしたエネルギーをぶつけ合うのは高校生ならではの良さなのかなと思いました。
今回は東京・神奈川・千葉・埼玉の関東地区が集まった合同ライブで、他県と音楽を通して関わり、刺激をもらえるのは軽音楽ならではの良さです。たくさんの経験をして今後につなげてほしいと思いました。
最後の顧問講評では、顧問も含め何人かの先生が「音楽はずっと続けられる」ということを話されていました。
顧問はその場で、ドイツのScorpionsというバンドのことについて話しました。結成して50年以上も経ち、ボーカルのクラウスマイネやギターのルドルフシェンカーは現在70歳を超えていますが、いまだに現役で活動をしています。一度は引退声明を出しましたが、フェアウェルツアーを通して、引退するには楽しすぎるとのことで引退を撤回。年をとっても音楽がもたらす影響はとても大きいことがわかります。
高校卒業後も音楽を続ける人もいれば高校3年間だけ音楽をやるという人もいると思います。(もちろん音楽に限ったことではありませんが)いずれにせよ、「続ける」ということは人生においてとても価値のあることです。
楽しいことばかりではありませんが、ぜひ本気で打ち込めるものをやり続けてほしいです。
そんなことを改めて認識できた合同ライブだったかと思います。
最後に練馬高校の南無阿部陀仏という大物バンドが出演し場を盛り上げてくれました。
見ている者を惹きつけ、観客に「寄り添う」演奏は何度見ても、いいなぁと感じます。「すげぇ」と思える数少ないバンドです。
彼らのファンになった本校の生徒もたくさんいます。
代表曲ともいえる「若者よ、耳を貸せ」はミュージックビデオも撮影されていてYouTubeで見ることができます。
MVは コチラ
大会1週間前でしたが非常に有意義な日になりました
練馬高校のみなさん、ありがとうございました!!