保健だより1月号(保健室からのお知らせ)
3学期が始まり、最近はインフルエンザの流行がニュースによく出るようになりました。
川髙生の中にも少しずつ感染者が出てきています。
栄養・睡眠をとり、手洗い・加湿・換気など心掛けて予防しましょう!
<内容の紹介>
【教室の換気をしよう!】
10日(木)、学校薬剤師の永田先生が来校され、一部の教室の二酸化炭素を測定しました。
1限から基準値を上回ったため、途中5分間の換気をしたところ、
数値がグッと下がり、基準値内に改善しました。
学習効率の低下や感染症の流行を防ぐために、教室の空気を入れ替えよう!
【インフルエンザかな?と思ったら・・・】
・早めに病院へ
・しっかり休養
・マスクをする
・しっかり飲む
【ノロウイルスにも気を付けて】
・どんな症状になるの?
・予防には?
・なってしまったら?
※受験を控えている人も、記憶の定着のために睡眠をとろう!(^^)/
・感染経路は?
→ 1月の保健だより(PDFファイル)
●保健室のページ
各種保健情報・注意喚起、校内配布文書等が閲覧できます。
→ 「保健室からのお知らせ」ページへのリンク