2011年8月の記事一覧
第48回諏訪山祭(川口高校文化祭)のご案内
第48回諏訪山祭を下記の日程で開催します。
今年度のテーマは『KSB48 〜 頑張ろう日本!諏訪山祭からラブ注入 ♡ 〜 』。夏休みの猛暑の中、素晴らしい作品・パフォーマンスを披露できるよう、各参加団体は制作・練習に取り組んできました。是非、ご来校いただき、お楽しみ下さい。
〔注〕「KSB」は「 Kawataka Suwayama Bunkasai 」のことです。
期日 :9月9日(金)・10日(土)
ただし、一般公開は10日(土)のみとさせていただいています。
ただし、一般公開は10日(土)のみとさせていただいています。
第1回学校説明会&体験授業 のご案内
第1回学校説明会を下記の日程で開催します。体験授業も開講します。
期日 :10月 1日(土) 9:30〜12:00(受付9:00〜9:30)
内容 :全体説明・施設見学・体験授業・部活動見学
※体験授業は第1回説明会のみです(第2回以降の説明会では実施しません。)
中学生の皆さんと私たち川口高校の教員とが触れあい、川口高校をよく知る絶好の機会です。
各教科では、今年もまた楽しい授業を企画中です。開講する講座については、後日(9月中旬頃)、本ホームページでお知らせします。
なお、参加される講座は、当日、選択していただきます(先着順)
内容 :全体説明・施設見学・体験授業・部活動見学
※体験授業は第1回説明会のみです(第2回以降の説明会では実施しません。)
中学生の皆さんと私たち川口高校の教員とが触れあい、川口高校をよく知る絶好の機会です。
各教科では、今年もまた楽しい授業を企画中です。開講する講座については、後日(9月中旬頃)、本ホームページでお知らせします。
なお、参加される講座は、当日、選択していただきます(先着順)
☆昨年はこんな授業を開講しました(PDFファイル) → 2010年度体験授業
<第2回以降の学校説明会>
====================================================================
第2回 :10月15日(土) 9:30〜11:00(受付9:00〜9:30)
第3回 :11月12日(土) 9:30〜11:00(受付9:00〜9:30)
第4回 :11月26日(土) 9:30〜11:00(受付9:00〜9:30)
※各回とも事前申込みは不要です。
====================================================================
第2回 :10月15日(土) 9:30〜11:00(受付9:00〜9:30)
第3回 :11月12日(土) 9:30〜11:00(受付9:00〜9:30)
第4回 :11月26日(土) 9:30〜11:00(受付9:00〜9:30)
※各回とも事前申込みは不要です。
====================================================================
◆文化祭展示作品出品のご案内・バザーのお知らせ(渉外部)
第48回諏訪山祭(川口高校文化祭)を9月9日(金)・10日(土)に開催いたします。本校PTA及び後援会も、会員の皆様の作品展示・バザーで文化祭に参加いたします。
手芸・絵画・書等、毎年多彩な作品が出品されています。ぜひ、多くの方々の出品をお願いいたします。
詳細はこちらをご覧下さい → 文化祭展示作品出品のお願い(PDFファイル)
→ 文化祭バザー開催についてのお知らせ(PDFファイル)
※バザーの収益金は諏訪山基金(桜等の校内樹木の保護を目的とする基金)に収めさせていただきます。趣旨にご賛同いただき、ご協力をお願いいたします。
渉外部リンクはこちら→◆PTA・後援会から
※渉外部からのご案内は件名の冒頭の「◆」印を目印にして下さい。
「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)のご案内
「国の教育ローン」は、大学、高校、短大、専修学校、各種学校や外国の高校、大学に入学・在学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。
==================================================================
【1 ご融資額 】学生・生徒お1人につき300万円以内
【2 利 率 】年2.85%(母子家庭の方は年2.45%)
(平成23年7月13日現在)
※災害特例措置:年2.45%(母子家庭の方は年2.05%)
〜平成23年9月30日貸付分まで
【3 ご返済期間】 15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方は18年以内)
※災害特例措置:18年以内
【4 お使いみち】 学校納付金(入学金、授業料など)、教科書代、
アパート・マンションの敷金・家賃など
【5 ご返済方法】 毎月元利均等返済
(毎月の返済額が一定です。ボーナス月増額返済も可能です。)
==================================================================
ご利用いただける方等、詳しくは教育ローンコールセンター[0570−00−8656(ナビダイヤル)または(03)5321−8656]教育ローンコールセンターまでお問い合わせください。
┌───────────────────────────────────────────┐
日本政策金融公庫 国民生活事業 「国の教育ローン」
ホームページアドレス → http://www.jfc.go.jp/k/kyouiku/index.html
※ホームページからもお申込みいただけます。
└───────────────────────────────────────────┘
※本ホームページ「リンク集」内にも「国の教育ローン」へのリンクを設定しています。
==================================================================
【1 ご融資額 】学生・生徒お1人につき300万円以内
【2 利 率 】年2.85%(母子家庭の方は年2.45%)
(平成23年7月13日現在)
※災害特例措置:年2.45%(母子家庭の方は年2.05%)
〜平成23年9月30日貸付分まで
【3 ご返済期間】 15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方は18年以内)
※災害特例措置:18年以内
【4 お使いみち】 学校納付金(入学金、授業料など)、教科書代、
アパート・マンションの敷金・家賃など
【5 ご返済方法】 毎月元利均等返済
(毎月の返済額が一定です。ボーナス月増額返済も可能です。)
==================================================================
ご利用いただける方等、詳しくは教育ローンコールセンター[0570−00−8656(ナビダイヤル)または(03)5321−8656]教育ローンコールセンターまでお問い合わせください。
┌───────────────────────────────────────────┐
日本政策金融公庫 国民生活事業 「国の教育ローン」
ホームページアドレス → http://www.jfc.go.jp/k/kyouiku/index.html
※ホームページからもお申込みいただけます。
└───────────────────────────────────────────┘
※本ホームページ「リンク集」内にも「国の教育ローン」へのリンクを設定しています。
モバイル教育ローン(携帯電話用ホームページ)のQRコード
国の教育ローン概略(PDFファイル)