日誌

2022年4月の記事一覧

【軽音楽部】4月13日15日部活見学&入部希望者説明会!

4月13日と15日に1年生の部活見学が行われました。(13日→スタジオ見学、15日→楽器説明会)

1年生全員が各部活へ見学へ行く中、両日とも40人ほどの1年生が来てくれました。ありがとうございました!

 

13日スタジオ見学

→普段練習している場所の見学を行いました。多くの人数は入れないため、何回かに人数を分けて回しました。スタジオ見学では3年生が中心になって説明をしてくれました。

 

15日楽器説明会

→2会場に分けて、ギター・ドラム・ベースの楽器の簡単な説明をしました。実際にアンプに繋いで音の違いを説明したり、曲に合わせて叩いたりして各楽器の雰囲気を掴んでもらいました。楽器説明会は2年生が中心になって説明をしてくれました。

 

15日入部希望者説明会

→以前の記事でも書いたように軽音楽部は入部希望者説明会への参加が入部条件です。スライドは顧問が用意しましたが、説明や進行は全て部員が担当しました。どんな1年生が入ってくるか気になったのか、担当でない部員も来てくれて説明会を盛り上げてくれました。

 

今年も顧問は事前に大まかな流れの説明とスライドの用意だけをして、当日は全て生徒に任せましたが、スムーズに進行してくれました。途中で指示を出し直すこともないので、安心して任せられます。

(来年度は分担の振り分けやスライド作りから取り組ませてみようと思います。)

 

今年はどんな1年生が入ってくるのか、今から楽しみです。

【軽音楽部】4月11日新歓ミニライブ!

4月11日に新入生向けの部活動紹介があり、いち早く軽音楽部の雰囲気を知ってもらいたいということで、放課後に新歓ミニライブを実施しました。

Everis、ひる寝。、歩交社天国、Heads or tails?の4バンドが出演し、出演者・司会・観客全体で軽音楽部の良さ・バンドの楽しさを全力で表現してくれました!久々のライブでしたが、「ライブ楽しい!」という雰囲気が伝わってくる良いライブでした。

部活紹介でどの部活もクオリティの高い紹介をして、どれぐらい来てくれるかな…と心配しましたが、視聴覚室の4列目から市松模様に座って後ろの列まで埋まるぐらい来てくれました!来てくれた新入生の皆さん、ありがとうございました!!

(ステージから最前列まで4~5m空ける、入場退場時に消毒を徹底する、1バンドごとに換気、市松模様に座る、終了後に席の消毒、大声は出さないなど感染対策を徹底して実施しました。)

 

 

↓今年度のチラシ

【軽音楽部】新2年生校内レコーディング&MV視聴会!

4月5・6日に校内で新2年バンドEverisと歩交社天国のレコーディングを実施しました。

5日にはOBを呼んでマイクセッティングなど手伝いをしてもらいましたが、自分たちだけでレコーディングをするのは初めての試みです。

生徒も初めてのレコーディングで緊張している様子もありましたが、思っていた以上に楽しんで取り組んでいました。

今できる限界はあるものの、ここは録り直したい!納得がいかない!など自分の楽曲にこだわりをもって取り組む姿勢がとても良かったです!

 

さらにEverisと歩交社天国はMV(ミュージックビデオ)を作り、7日に視聴会を実施しました。

MVを作るのも初めての試みでしたが、映像を使って自分たちの表現したいものがしっかり伝わってくる内容でした。

 

今回2バンドだけがレコーディングとMVに挑戦しましたが、これを機に他のバンドやこれから入ってくるバンドもこうした活動に取り組んでもっと音楽の楽しさにはまってくれたらと思います。