2019年2月の記事一覧
[フォークソング同好会]2月10日ルーキーズフェス!
2月10日に軽音楽連盟主催の1年生大会ルーキーズフェスが行われました。
県内で5会場に分かれ、そのうちの1つが本校にて行われました。
本校に集まったのは9校20バンド(2バンドが出場辞退で18バンド参加)!本校からは3:00のおやつ、キャラメルフラペチーノ、NO more than YESが出場しました。
ルーキーズフェスは夏の軽音楽コンテストや秋の新人大会とは違い、審査員はおらず、生徒投票によって結果が決まります。また、PA(音響)の業者もつかないため、一部機材を他校からお借りして、本校生徒が音響面の運営も行いました。
普段やり慣れている場所での演奏ということもあり、3バンドとも緊張している様子はなく、いつも以上に楽しそうに演奏していました。
そして気になる結果は・・・
なんと
3:00のおやつが
最優秀賞をとることができました!おめでとう!
(ちなみに今回は最優秀バンドが3バンド同率になり、3バンド最優秀賞、2バンド優良賞となりました。)
まだまだ荒削りな演奏ではありましたが、持ち前の個性を発揮し、賞を勝ち取ることができました。
そしてもう一つ嬉しいことが!それは本校生徒の運営が他校の先生方から褒められたことです!1月26日の合同ライブで運営の予行練習をしましたが、その甲斐もあって、てきぱきと動き、転換も早く、30分以上巻いて大会を終了することができました。
顧問からは朝の準備の指示と大会中の細かい指示だけ出しましたが、ほとんどは生徒が自ら声をかけ合って動き、運営をすることができていました。言われたことだけをやるのではなく、言われる前に動く、言われた以上のことができる、他の部活にも負けない、部員の主体性の高さは本校フォークソング同好会の誇りの1つと言えるでしょう。
もちろんこうしたスムーズな運営ができたのも、出場者のみなさんの動きの良さや他校の先生方のサポートもあってこそ。非常に充実した日になりました。
特に1番評判がよかったのはPA担当をしていた1年生と司会係の1年生!サウンドチェックもなるべく時間をかけずに行い、司会係もインタビューやセッティング中のMCで活躍してくれました。
賞を取れたことも嬉しいですが、こうしたイベントをより良いものにしようと部員1人1人が責任感のある行動が取れていたことが顧問としてとても嬉しいことです。
大会終了後のミーティングでも何回「みんなありがとう!」と言ったことか笑
反省点も当然ありますが、こうした主体性は今後も磨いていってほしいです。
出演者のみなさん、運営役員のみなさん、来校してくれたみなさん、お疲れ様でした!
キャラメルフラペチーノ。賞は逃してしまいましたが、とても良い表情で演奏していました。
表彰式の様子。
部室前で写真撮影。みんなおめでとう!