2019年9月の記事一覧
[フォークソング同好会]9月23日連盟主催技術講習会!
9月23日に埼玉県高等学校軽音楽連盟が主催する技術講習会に参加してきました。
午前中はモデルバンド(1年生初心者バンドと上級生バンド)が演奏し、アドバイスをもらうバンドクリニック。
モデルバンドとして本校の1年バンドMilkyWayが演奏をしました。バンドサウンドの音量の決め方やドラムの叩き方など基本的なことを指導していただきました。
午後はあの伝説的バンドQueenのトリビュートバンドGueenによるライブ。Queenの音源をライブで再現するというコンセプトの元に集結したプロミュージシャンの演奏に圧倒されました。I Was Born To Love YouやRadio Ga Ga、We Will Rock Youなどの名曲が披露されました。プロの演奏を間近で見ると自然とやる気も出ます。
ライブ後は事前に希望をとった講座に分かれて、90分ずつ2講座を受講しました。
講師はYAMAHAさんやRolandさんなど大手メーカーから講師が来てくださり、ギター講座やベース講座だけでなく、作曲アレンジ講座やPA講座なども開かれました。
また、生徒が各講座を受講している傍らで顧問向けに顧問講習会が行われました。
顧問の私が今回の講習の講師を務め、「活動内容を充実させるためには?部員の質を向上させるためには?」というテーマで普段の練習の入り方やライブ活動、軽音楽も1つの部活動としてより認められていくために取り組んできたことなど、音楽経験が少ない先生でも何か一つでも部活動を充実できるよう、講習をしました。
講習後いろんな質問が出てきて、参加した顧問の先生同士でよい意見交換会もできたと思います。
参加してくださった先生方、誠にありがとうございました!
この1日で多くのことを学びました。大切なことは学んでそれを120%普段の練習で生かすことです。
時には上手くいかなくて、くじけそうになることもありますが、そうした経験がないと次にどうすべきかを考えるステップへたどり着けません。守りに入ったら負け。音楽に限ったことではありませんが、どんなことでもポジティブに考え、チャレンジをし続ければ必ず結果はついてきます。