日誌

2019年11月の記事一覧

[フォークソング同好会]11月24日合同ライブ@草加東高校!

11月24日に草加東高校にて行われた合同ライブ「ガシRock」に参加してきました。

今回の参加校は草加東高校、与野高校、杉戸高校、三郷北高校、八潮高校、越谷西高校、草加南高校、本校の8校!

本校からはEDEN(1年)、大竹銀士(1年)、ELENA(2年)が参加しました。

 

 

 

 

 

↑ 細かい装飾へのこだわり、さすがです!

 

 午前は1年生、午後は2年生という学年順でのタイムテーブルでしたが、3バンドとも同じ学年のバンドの演奏を見ることで、多くの刺激を受けたかと思います。

大きなくくりで見れば当然1年生より、2年生の方が上手なバンドが多いですが、同じ学年で見ればどのバンドも大差はなかったような気がします。もちろん細かい観点で見ればバンドごとによって強み弱みはありますが、その中からより多くの人の心に刺さるためにはどうしたらよいかはどれだけ細部にこだわれるかだと思います。本校のバンドはもちろん、どのバンドも自分の音に誇りを持って演奏してほしいと思います。

 

 

 

新機材、新体制での合同ライブとのことでしたが、ほぼタイムテーブル通りに進行し、草加東のみなさんの運営は素晴らしかったです!こうした運営面がきちんとできているからこそ演奏での実力も着くのだなと、本校も見習うべきところでした。

 

草加東高校の皆さん、ありがとうございました!!県大会も頑張りましょう!

 

 

ちなみにですが・・・。

他校への合同ライブに参加するのは8月の所沢高校以来でした。

2019年度他校合同ライブ参加状況

5月埼玉平成高校、所沢高校

6月三郷北高校、練馬高校

7月川崎高校

8月所沢高校

11月草加東高校

 

昨年度に比べ若干少な目な気がしますが、逆に12月以降は合同ライブの予定がたくさんあります!

11月25日現在(出演予定バンド)

12月26日 川越南高校   (出演:大竹銀士・Dilworth他)

1月7日 蕨高校   (出演:EDEN・Poco a Poco・ELENA他)

1月19日 板橋高校   (出演:EDEN・MilkyWay・ELENA他)

1月26日 本校1年生限定合同ライブ(予定)

2月2日 所沢高校   (出演:ELENA・Poco a Poco・Dilworth・MilkyWay)

(2月9日 ルーキーズフェス(1年生大会・本校会場校))

いろんな学校さんと交流できる機会をいただけるのは本当にありがたいことです。

1回1回を大切にして、いろんな面で成長していきたいですね!

[フォークソング同好会]12月22日新人大会決勝ライブについて

前回の記事の最後にも書きましたが、改めて。

 

第7回埼玉県高等学校軽音楽新人大会決勝ライブ

日時:12月22日(日)

会場:専門学校ESPエンタテインメント東京 本館 地下ホール

  アクセス → https://www.esp.ac.jp/tokyo/access/

時間:開場 11:30~   開会式 12:00~ 

    ELENA 3バンド目 12:35ごろ~

     Dilworth 7バンド目 13:30ごろ~

    閉会式 16:50ごろ~ (全21バンド出場)

    ※進行状況によって多少前後する場合がございます。

 

出場バンドや各地区の結果 → https://keionsaitama.com/

 

決勝ライブは一般入場無料です。

保護者の方も先生方も友人の方も是非みんなで応援に来てください!!!

2バンドともにグランプリ目指して頑張ります!!!

 

応援よろしくお願いします!!!!!!!

[フォークソング同好会]11月17日新人大会結果報告

11月17日に第7回埼玉県高等学校軽音楽新人大会の予選ライブ(地区大会)が行われました。

本校は今回東会場(三郷北高校)に割り当てられ、ELENAとDilworthが出場しました。

東会場には16バンドが出場し、上位5バンドが12月22日の決勝ライブ(県大会)へ勝ち進みます。

Dilworthはトップバッター、ELENAは10番目の演奏でした。

 

そしてなんと!!上位5バンドにDilworth、ELENAともに選ばれ、県大会へ行くことが決定しました!!!

おめでとうーー!!!

みんなめちゃめちゃいい笑顔ですね!!!!

 

以前にも書いたかもしれませんが、現顧問が就任してから3年目で、去年・一昨年の新人大会では勝ち上がることができず、ずっと悔しい思いでいました。

今年こそは絶対に県大会に行きたい!という意気込みで、これまで以上に熱を入れて指導をしてきました。

出場した生徒も日ごろからとてもよく頑張る生徒で、ここで一つの結果を出せたのは、とてもうれしく感じたことでしょう!

生徒にとっても顧問にとっても最高の瞬間でした!

 

Dilworthは元々別の生徒がギターボーカルだったのですが、大会約1週間前に諸事情により出ることができなくなり、メンバー変更を余儀なくされました。色んな人の応援があり、急な変更でも、代打で出た生徒が良く頑張ってくれて、賞を勝ち取ってくれました!まさにチームでの勝利!(決勝ライブはオリジナルメンバーでの出場になります。)

ELENAは実は結成したのが2年生になるかならないかの時期で、元々別のバンドが解散しうまく活動できていなかったところ、Baの生徒を筆頭に結成されました。今回演奏した曲が初めてのオリジナル曲ですが、最初にデモ音源を聴かせてもらったとき、あまりにもいい曲でびっくりしました。

どちらのバンドも本当に自慢のバンドです。

 

この結果を出せたのは、色んな方の協力があってこそです。HPでも記事をあげているように外部講師の方には本当にお世話になりました。関わってくださった皆様ありがとうございました。

 

とはいえ!まだ地区大会を勝ち抜いただけに過ぎません!!笑

地区大会突破という一つの目標はクリアしましたが、本番はこれからです!!当然狙うはグランプリ!!

各地区の強豪が揃い、険しい道のりにはなると思いますが、絶対に良い結果を出してくれると信じています。

必ず結果を出します!

 

またいろんな方にお世話になると思いますが、応援よろしくお願いします!!!!!

 

 

決勝大会

12月22日(日)

会場:専門学校ESPエンタテインメント東京 本館地下ホール

   (東京都新宿区高田馬場3-3-19)

時間:詳細なタイムテーブル等は後日UP

出演:ELENA(3バンド目)、Dilworth(7バンド目)

 

他地区の結果等は、埼玉県軽音楽連盟のHPにも掲載されています。

https://keionsaitama.com/

[フォークソング同好会]11月16日中学生向けミニライブ!

11月16日の学校説明会後の校内自由見学の時間を利用し、ミニライブを行いました。

急な告知にもかかわらず、見に来てくださった中学生のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました!

一番多い時で30人ぐらいは入ったかと思います。去年より盛況でした!!

 

今回Poco a Poco、大竹銀士、Dilworth、ELENAが出演しました。

演奏曲は以下の通りです。

Poco a Pocoは坂口有望の「おはなし」

大竹銀士はオリジナル曲の「嗚咽」

Dilworthはオリジナル曲の「追い風に吹かれて」

ELENAはオリジナル曲の「花曇り」

 

また、無茶振りで生徒に司会をやらせましたが、見事な司会をこなしてくれました!

今回のミニライブを見て、音楽をやってみたいなぁと思う方もいたかと思います。

入部を希望する中学生向けの記事は2月か3月ごろに掲載する予定ですが、フォークソング同好会は音楽に本気で取り組める人・向上心と熱意がある人に入ってほしいです。

 

とはいえ、まずは受験勉強がありますね!!

 

入試が少しずつ近づいてきて、時には焦りや不安が出るときも来るかもしれません。

1つ、必ず実行してほしい大切なことは、マイナスな思考や発言をやめることです。相手に対しても自分に対してもです。

よくいろんな場面で「お前には無理だ」「自分なんか・・・」などの発言を見かけるのですが、言葉や思いはとんでもない力を持っています。言霊とも言います。

 

マイナスな思考や発言は「呪い」だと思ってください。特に関係性が強い人からの言葉には影響力があります。

親であったり、友人であったり、先生であったり・・・。

 マイナスな思考や発言を習慣的にやってしまうと、いざ困難に出くわしたときにチャレンジすることをやめます。耐え抜く努力をしません。

「絶対に受かる!」「わかるようになるはずだ!」とポジティブなことを毎日思ってください。絶対合格できます。

 

中学生のみなさん、ぜひ受験勉強頑張ってください。

もし今回見に来てくれた人の中でフォークソング同好会に入って全力で音楽をやりたい!という人がいたら、入部してくれるのを楽しみにしています。

 

お越しくださった皆さん、ありがとうございました!!

 

Poco a Poco

 

Dilworth

 

ELENA、ライブの様子。

[フォークソング同好会]11月14日c.s.companyによるバンドクリニック!

11月14日にc.s.companyの出張レッスンとして、東京ヴィジュアルアーツの講師の方を招いてバンドクリニックをしていただきました。

今回受講したバンドはELENA、EDEN、Sky Knowの3バンド。計2時間という短い時間でしたが、演奏の細かい指導から音作りや見せ方について教わりました。11日の浅川先生に引き続き短い期間で講習会が連続してしまいましたが、講師が変われば言われることも変わってくる。今回もいろんなことを吸収できたようでした。

 

最後に東京ヴィジュアルアーツで行われてる無料レッスンの案内もしていただきました。

通常であれば有料の講座を高校生は無料で受けられるというもの・・・。非常に羨ましいです。こうしたチャンスをどれだけ活用できるか、上手くなるにはいろんなことに貪欲になるのはとても大切なことです。

音楽に限ったことではありませんが、どんなことにも貪欲にチャレンジできる人間になってほしいですね。

 

大会直前でしたが、もっともっと成長できることがわかりました。ありがとうございました!!