日誌

2021年7月の記事一覧

[フォークソング同好会]7月29日定例ライブ!

7月29日に定例ライブを実施し、1年生2バンド、2年生1バンド、3年生5バンドが出演しました。

8月は文化祭直前に校内で前夜祭ライブを予定しているので、3年生にとって「定例ライブ」という名目のライブはこれが最後になります。3年生は残り少ないライブの機会を大切にしてほしいと思います。1,2年生は3年生の姿や頑張りを見てそれを超えられるような気持ちで練習に取り組んでほしいです。

 

ライブ後の講評では、1回のライブをもっと大切にするという話をしました。

サウンドチェックをどういう目的でやっているのか、照明の色まで考えられているか、音作りがしっかりできているか、観客目線を意識してステージングができているか、目的意識をもってライブができているか、などなど…。

ライブは頻繁にできるものではありません。だからこそ、自分たちが発揮できる最大限のパフォーマンスをしなければ、その後の練習や自分たちの成長につながりません。

当然、本番だけきちんとやろうとしても上手くいきません。練習の段階から、曲を合わせることだけに集中するのではなく、いつでもお客さんがどう感じるかを考えて練習の質を上げてほしいです。

 

ライブがもっとライブらしくなるようになるといいですね。

 

ライブの様子。新しく照明機材を導入して以前よりステージが明るくなりました!

 

今回からLINE録音にもチャレンジ!今まではスマホで録画したものを観て自分たちの演奏を振り返ってもらいましたが、音源でも演奏を見直すことができるようになりました!

動画よりも圧倒的に音がクリアなので、動画ではわかりにくい部分も振り返ることができます。簡易的ですが、ライブ音源が手に入るのがいいですねキラキラ生徒からも好評でした!できることが増えるのは楽しいです興奮・ヤッター!