日誌

2021年11月の記事一覧

【フォークソング同好会】第9回埼玉県高等学校軽音楽新人大会予選ライブ結果報告!

第9回埼玉県高等学校軽音楽新人大会予選ライブがオンライン形式で実施されました。

本校からは飛行前夜。(1年)、Heads or tails?(2年)の2バンドが参加しました。

 

結果は

飛行前夜。県大会への出場が決定しました!!おめでとう花丸お祝い!!

 

2バンドともに進出は叶いませんでしたが、この予選までの期間を通してバンドのレベルは確実に向上しました。

2バンドともよく頑張ってくれました!

 

県大会は12月19日(日)に専門学校ESPエンタテインメント東京地下ホールで実施されます。

感染対策のため、無観客での実施にはなりますが、対面形式で演奏ができるので、結果も大事ですが1つのライブとして楽しいライブができるように練習に励みたいと思います。

 

応援よろしくお願いします!!

【フォークソング同好会】11月21日合同ライブ@都立武蔵丘高校!

11月21日に都立武蔵丘高校で開催された合同ライブ「来武祭」に参加させていただきました。(他県の合同ライブへの参加は1年10か月ぶり)

午前の第1部(1年生のみ)に参加し、飛行前夜。と歩交社天国が出演しました。

 

武蔵丘高校も参加校の神奈川県立港北高校も全国レベルの学校なので、レベルの高い演奏を観て、刺激を得られたと思います。やはりライブは生で見ないと感じられないものがあります。

他校のバンドの演奏を楽しんでみていた反面で、2バンドともに緊張していたのか、演奏面では課題が多く残りました。

しかし、上手くいかなかったことも含めて、全てバンドの経験値として還元されるので、1年生の段階で来武祭に参加できたことは非常に有意義だったと思います。

 

換気や検温・消毒など感染対策を徹底された上で楽しむことができました。

武蔵丘高校のみなさん、港北高校のみなさん、ありがとうございました!!

 

[フォークソング同好会]11月6日バンドクリニック!

11月6日にいつもお世話になっているスタジオアドバイザーの浅川信先生を招いて、新人大会に出場する2バンドへのバンドクリニックを行いました。

 

1バンド目:飛行前夜。(1年生)

・リズム隊でアクセントをつけてノリを出す

・タテを合わせる

・サビのキメは絶対に外さない

・動きをもっと入れる

といった技術的な面を中心に指導してもらいました。

曲が完成してから日が浅い状態で参加しましたが、吸収することは多く、講習中バンドメンバーと話し合いながら少しずつ成長していく様子がありました。

 

 

2バンド目:Heads or tails?(2年生)

メンバー全員での受講はできませんでしたが、事前に送った動画をもとに、4人で確認できるところを詰めました。

土台となる演奏技術はおおむねあるので、歌詞のリズムやメロディを重点的に指導してもらいました。

曲のリズムと歌詞のリズムを細かくリンクさせることの大切さを学びました。

 

合計6時間にもわたる長時間の講習でしたが、集中を切らすことなく取り組んでくれました。

視聴覚室で練習できる時間は限られていますが、まずは予選を通過できるように頑張ってほしいです。

 

今回も非常に充実した講習となりました。

浅川先生、ありがとうございました!

 

最後に集合写真(撮影時のみマスクを外しました。)