2022年6月の記事一覧
【軽音楽部】6月19日1年生デビューライブ!
6月19日に1年生デビューライブ&定例ライブを実施しました。
1年生は入部後にシャッフルバンドを組み、約1か月の期間、基礎練等をやりながら、課題曲を練習します。
過去2年間はシャッフルバンドに上級生も入り、上級生と一緒に練習し、部活に慣れていくというやり方でしたが、今年度から、2,3年生の負担軽減のため、再び1年生のみでシャッフルバンドを組んで練習するという方法に戻しました。
その代わり、2,3年生には指導バンドとして各バンドに1バンドずつ担当してもらい練習の様子を見てもらったり、スタジオの使い方を指導させたりしました。
ライブ当日は最初のライブということもあり、緊張していました。
しかし、1年生でありながらどのバンドも「盛り上げられるように頑張ります!」「みんなで手拍子してください!」など場を盛り上げようとするMCをしてくれて、演奏中もメンバーでアイコンタクトを取ったり、手拍子を煽ったりする場面もあり、緊張しながらも楽しもうという姿勢があったのは素晴らしかったです!!
2,3年生がしっかりと面倒をみてくれたおかげか、技術面でも大きなばらつきはなく、練習した成果をしっかり出せたライブでした。演奏前後にも指導バンドが「頑張って!」「お疲れ様!」と声をかけていたのも印象的でした。
後半は2,3年生の定例ライブを行いました。
1年生の熱意に負けじと熱い演奏を見せてくれて、先輩後輩とはいえ、お互いに刺激し合う雰囲気があるのも良かったです!
以前までは校内ライブをやっても、なんとなくこなすだけといった雰囲気もありましたが、特に今年度に入ってからはどのライブも「楽しもう!」という空気があります。1回のライブにしっかりと目的や意味を持たせることの大切さを顧問としても改めて実感しました。
また、この日は今年の3月に卒業したOG3人が遊びに来てくれました。
ライブ後にコメントをもらいました。
最後に1年生のデビューライブを記念して集合写真!
テストが終わったらいよいよ夏の大会に向けて本格的に動き始めます!
昨年度は出場2組とも予選を通過し県大会へ出場できたので、今年も2組県大会出場を目指して精一杯頑張ります!
応援よろしくお願いいたします。
第12回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト
出場:ひる寝。(2年)、歩交社天国(2年)
予選:7月17日(日)(県内5会場、本校も会場校の1つ)
決勝:8月9日(火)(市民会館おおみやレイボックホール)
【軽音楽部】6月16日17日バンドクリニック&ドラム講習!
6月16日17日の2日間にわたり、DIMドラムスクールの高木先生をお招きし、歩交社天国(2年)へのバンドクリニックとドラム講習を実施しました。
6月16日→1年生向けドラム講習
8分音符、16分音符を織り交ぜたスティックコントロールやそれを応用したフィルインの練習をしました。
別のフレーズと混ざって苦戦している様子もありましたが、1つ1つのことを丁寧にやろうと心掛ける姿勢があり、良く頑張っていました。
6月17日→歩交社天国バンドクリニック&2,3年生向けドラム講習
歩交社天国はオリジナル曲「海月姫」のバンドクリニックを実施しました。曲のノリやリズム面の改善をメインにご指導いただきました。歩交社天国は夏の軽音楽コンテストにも参加するのでまずはそれに向けて曲のクオリティを上げてほしいです。
2,3年生向けのドラム講習では、メトロノームの鳴る位置をずらすという難関課題にチャレンジしました。
メトロノームに惑わされず、自分で表拍を作り出すことにかなり苦戦していましたが、やっていく中でちょっとずつ感覚を身につけた様子でした。
2日間にわたり、講習を実施していただき、ありがとうございました!
【軽音楽部】6月12日合同ライブ@県立浦和高校!
6月12日に県立浦和高校にて行われた合同ライブに参加させていただきました。
本来は4月に開催される合同ライブに参加する予定でしたが、諸事情により開催中止となり、今回お誘いを受け、参加することとなりました。
本校からはEveris(2年)と高林(2年)の2組が参加し、本校のほかには越谷西高校も参加しました。
高林はライブに参加すること自体が初でした。弾き語り形式で2人の世界観をしっかりと表現できていました。
Everisは持ち前の明るさやパフォーマンスで会場全体を盛り上げてくれました。
合同ライブは5月に本校で実施したもの以来でした。コロナはまだ収束したわけではありませんが、軽音楽界隈が少しずつ以前のような活気を取り戻しつつあり、嬉しい限りです。
開催校の浦和高校の皆さん、参加校の越谷西高校さん、ありがとうございました!
最後に集合写真!(撮影時のみマスクを外しました。)
【軽音楽部】外部講師による講習会!
5月20日、26日にDIMドラムスクールの高木先生を招いてドラム講習を実施しました。
1年生と2,3年生で1時間ずつ分けて、1年生は基本ビート、2,3年生はアクセントを中心に指導していただきました。
1時間ずつという短い時間でしたが、集中して取り組み実のある時間となりました。
髙木先生、ありがとうございました!!
また、5月29日にスタジオアドバイザーの浅川先生を招いて、1年生と2,3年生希望者向けにボーカル講習を実施しました。前半はウォーミングアップや基礎練を教わり、後半はあいみょんの「マリーゴールド」、RED WARRIORSの「ルシアンヒルの上で」を題材に実践演習を行いました。ただ歌うのではなく、どこでどういう工夫を入れるか話し合いながら取り組みました。
ボーカルだけでなく、他のパートもボーカルと同じぐらいコーラスで参加できるようにしてほしいです。
浅川先生、ありがとうございました!!
恒例の集合写真!みんな良い表情です!