日誌

2022年7月の記事一覧

【軽音楽部】高校生バンドステージコンテスト本選に出場します!

関東圏の学校がエントリーする「高校生バンドステージコンテスト」の予選に、本校からひる寝。(2年)、歩交社天国(2年)、Everis(2年)がエントリーしました。

予選は動画審査で、7月15日に結果がHP上で発表されました。結果は…、

 

Everisが予選を通過し、本選への勝ち上がり決まりました!!おめでとう花丸王冠!!

 

外部の大会への参加は最近になって少しずつ応募するようになりましたが、今回こうして大きな舞台へ進めるのは初めてのことです!!1バンドしか勝ち上がれませんでしたが、軽音楽コンテストに引き続き、こちらでも大きな成績を収められて嬉しい限りです!

 

 

本選7月28日(木)に尚美ミュージックカレッジ専門学校バリオホールにて行われます。

ただ、今回はコロナ感染対策により、演奏前に集合し、演奏後にすぐ帰宅という実施方法なので、他校の演奏を十分に見ることはできませんが、大きなホールで演奏できる非常に良い機会なので、楽しんで演奏してきます!!

【軽音楽部】第12回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト予選結果報告!!

7月17日に第12回埼玉県高等学校軽音楽コンテスト予選が行われました。

ここ2年間コロナ禍によって各軽音楽大会の予選がオンライン開催になったり、中止になったりしていました。

令和2年

軽音楽コンテスト→中止

新人大会→予選はオンライン

令和3年

ルーキーズフェス→オンライン

軽音楽コンテスト→予選はオンライン

新人大会→予選はオンライン

 

しかし、今年は予選も県内5会場に分かれ対面方式で実施され、コロナ前の形に近い形で実施されました。

(コロナ感染対策のため、第1部~第3部に分かれ、完全で入れ替え制で実施。)

 

本校からは歩交社天国(2年)、ひる寝。(2年)の2バンドが出場し、結果は…、

2バンドともに県大会に勝ち上がることができました!!!おめでとう花丸王冠!!!!

 

 

各校の3年生も出場する今大会ですが、2年生2バンドが勝ち上がれたことは非常に好成績だと思います!

昨年度は3年生2組が出場し、2組とも県大会に出場したので、2年連続2バンド勝ち上がりとなりました

 

県大会8月9日(火)に市民会館おおみやレイボックホールにて実施されます。

新設された大きいホールでの演奏になるので、結果も大事ですが、まずは何よりも全力で楽しんで演奏させたいと思います!!

応援よろしくお願いいたします!!

【軽音楽部】大会に向けて講師の方々にお世話になりました!

7月17日に行われる埼玉県高等学校軽音楽コンテスト予選に向けて講師の方々を招いて講習会を実施しました。

 

【7月10日(日)バンドクリニック(講師:浅川信先生)】

大会に出場する歩交社天国とひる寝。のバンドクリニックを実施しました。

浅川先生はボーカル講師をしていることもあり、ボーカルの歌い方や表現の仕方を中心に見ていただきました。

その他に曲のメリハリやダイナミクスについても指導していただき、曲を深く理解するきっかけにもなりました。

講習が朝からだったため、講習の前にボーカル用に簡単なウォーミングアップも教わりました。

 

【7月11日(月)ひる寝。バンドクリニック(講師:髙木雄紀先生)】

普段ドラム講習で来ていただいている高木先生にひる寝。のバンドクリニックで来ていただきました。

1時間という短い時間でしたが、細かいフレーズの修正を中心に指導してもらいました。

細かい修正1つでもボーカルの聴こえ方やバンドサウンドの聴こえ方が大きく変わることを実感しました。

 

【7月12日(火)ドラムメンテナンス講習&ベース講習(講師:森山サトシ氏、紅谷亮次氏)】

12日はヤマハミュージックジャパンの森山氏とプロベーシストの紅谷氏にお越しいただき、ドラムメンテナンス講習とベース講習を実施しました。

本校が17日の大会の会場校の1つとなっていたので、ドラムのメンテナンスをしていただきました。ドラムを解体してみると意外と手入れが全然されていなかったんだなと痛感しました。

パーツを磨いたり、ヘッドを張り替えたりして見違えるほどになりました。

 

また、ドラム講習の傍らで、新調したベースアンプの使い方のレクチャーをしていただきました。

基本となるセッティングのやり方や各つまみの説明、音作りなど、かなり細かい部分まで教えていただきました。

アンプの使い方の説明の後はベースのメンテをしていただいたり、基礎練を教えていただいたりしました。

どちらのパートもかなり濃い内容で満足感たっぷりでした!

 

本校の副顧問が紅谷さんと約20年前に一度だけバンドをしたことがあり、講習会の最後にはセッションを披露していただきました。一緒に音を出すのも約20年ぶりということで、まさに夢の再共演でした!!

 

【7月14日(木)歩交社天国バンドクリニック(講師:髙木雄紀先生)】

11日には都合がつかなかった歩交社天国のバンドクリニックを14日に実施しました。

大会直前ということもあり、大きな修正はせずに、メトロノームを使ってアンサンブル面を強化することを重点的にやりました。

普段からメトロノームを使って練習していますが、鳴らし方1つ変えるだけで、合わなくなったり、練習の質が上がることを実感しました。

メトロノームの新たな使い道が分かったので、他のバンドでもすすめていきたいと思います!

 

 

かなりハードスケジュールでしたが、色んな講師の方にお世話になってたくさんの学びを得ることができました。

今こうして部全体が盛り上がって活動できているのもこうした講師の方々のおかげです。

何かしらの形で1つでも恩返しができるようにさらに活動に励んでいきたいです!!

 

来ていただいた講師のみなさん、ありがとうございました!!!!