日誌

2023年2月の記事一覧

【軽音楽部】予餞会での演奏!

2月9日に行われた予餞会で軽音楽部が演奏しました!

もありりさ(1・2年混合)、歩交社天国(2年)、教員バンド(大人と部員)の3バンドが出演しました。

 

◎もありりさ

予餞会のために急遽結成し、出演することになったバンドです。予餞会3日前に結成した即席バンドで練習期間も十分確保できたとは言えませんが、個々の技術でしっかりカバーした演奏ができました!

演奏曲:①アボカド(yonige) ②グッドな音楽を(ねぐせ。)

 

◎歩交社天国

これまでの記事で何度も紹介をしているので今更紹介は不要だと思いますが、2年生3ピースバンドです。3ピースとは思えない引き込まれるような演奏で会場を魅了しました。2曲目では今までやらなかったコーラスワークも入って更に良い演奏となっていました。

演奏曲:①海月姫(オリジナル) ②いつか(Saucy Dog)

 

◎教員バンド

顧問が3年生の担任ということで特別枠として出させてもらいました。オープニングからこだわり、ライブとしての演出をしました。普段教員のこういう姿を見ることはできないので生徒も楽しんでくれたような気がします。

演奏曲:①Flying Man(オリジナル) ②若者のすべて(フジファブリック)

 

体育館での演奏は文化祭ぶりで慣れない部分もありましたが、役員生徒もよく動いてくれてスムーズな進行ができたと思います。

生徒会の皆さん、3年生の皆さん、ありがとうございました!

【軽音楽部】2月5日ルーキーズフェス結果報告!

2月5日に県内5会場に分かれて、第8階埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェスが開催されました。

川口高校も会場校で県内から本校含め8校15バンドが集まり、本校からはDUMMY DAHLIAとlibertéが出場しました。

ルーキーズフェスでは審査員による審査ではなく、参加生徒の相互投票によって受賞バンドが決まります。

 

そして結果は・・・

DUMMY DAHLIA が 優秀賞(2位)

liberté が 優良賞(3位)

を受賞しました!おめでとう花丸お祝い花丸

 

DUMMY DAHLIAは6人という大人数バンドなので、バンドとしてのまとまりやパフォーマンス面が課題でしたが、メトロノームを使った練習や動きを意識した練習を積み重ねたことによって、本番では多少のミスはあったものの、練習してきたことを発揮できた演奏でした。

libertéは選考会を通った時点では課題が多いバンドでしたが、大会に向けた練習の中で自分たちに何が足りていないのかをメンバー全員で話し合いながら課題を1つずつ克服していきました。大会当日はかなり緊張していた様子でしたが、練習通りの演奏ができたと思います。

2バンドともによく頑張ってくれました!そして役員として1日働いてくれた部員もよく頑張りました!

 

ちなみに今回の大会では、審査員がおらず、1年生のみの大会ということで、よりいつもの合同ライブに近い雰囲気でやるために、各バンドにロゴを作成してもらい、プロジェクターで投影しました。照明もいつもと同じように使いました。

役員生徒も合同ライブと同じような感覚で運営していたので、参加生徒もライブとして楽しんで演奏していたように思えます。きっと5会場の中で1番盛り上がっていたと思います。笑

 

参加校の皆さん、ありがとうございました!

【軽音楽部】2月1日バンドクリニック!

2月1日に高木雄紀先生をお招きして大会へ出場する2バンドへのバンドクリニックを実施しました。

liberteは前回の講習に参加ができなかったため、今回が初受講となりました。大会直前だったので大きな変更はせず、ドラムを中心に細かい部分を詰めていきました。

大会に向けてたくさん練習を積んできたおかげか、教わった内容を吸収するスピードが速くなっているような気がしました。和気藹々とした雰囲気があるバンドなのでその雰囲気を保って大会に臨んでほしいと思います。

 

DUMMY DAHLIAは2回目の受講となりました。前回教わった内容の確認をし、今回はメトロノームを使ったバンドのアンサンブル面の強化やノリの強化をしました。なんとなく合っているではダメ、という感覚を持つ良いきっかけになったと思います。今後どんな曲でも活かせる練習方法を教わることができました。

 

残り数日大会に向けて頑張りたいと思います!

高木先生、ありがとうございました!