2017年7月の記事一覧
1学期終業式及び表彰式、壮行会
本日、1学期の終業式が行われました。
また、表彰と壮行会が行われました。
球技大会3日目
球技大会3日目
《川高の自然》ブラックベリー
今年も美味しそうなブラックベリーが生り出しました。
ブラックベリーは、5月頃薄紅色のかわいいお花を付けます。
緑色の小さな粒々の固まりができ、6月から7月にかけて先端の実から赤色そして黒色へと熟していきます。
実を形作る小さな粒の一つ一つに、種が入っていますが、甘酸っぱくそのまま食べても美味しいです。
(体育館後方)
ブラックベリーの原産は北米やヨーロッパで、暑さにも寒さにも強い丈夫な木のため、
生け垣や庭木に利用されてきたそうです。
別名キイチゴともいうように、イチゴと同じバラ科に属しています。
球技大会 第2日目
球技大会 2日目


球技大会 第1日目
期末考査も終わり、
1学期最後の学校行事、
球技大会が始まりました。
男子はサッカー、
女子はバスケットボールで
競います。
今年の結果やいかに!?
生徒対象AED救急法講習会
7月10日諏訪山会館において川口市消防局救急課の方をお招きして、
AEDの使い方を含む救急法の講習会が行われました。
3時間コースの救急法講習を32名の生徒が受講しました。
講師の先生方に、長時間にも関わらす熱心に講習を受けたとお褒めの言葉をいただきました。最後に参加した生徒の感想をごらんください。
2年 女子
今日の講習会を受けて、中学生の頃よりも詳しいことまで知ることができたので良かったです。私は看護師を目指しているので将来に役立てられたと思いました。
いざという時にも、今日やったことに自信をもって取り組みたいです。
1年 男子
応急手当によって助かる可能性が高くなるということは知っていたけれど、
実際にどうすればいいのか知らなかったのでとても勉強になりました。
また、AEDはショックを与えて心臓の痙攣を防ぐことが出来る事や、使い方さえ覚えれば、
誰でも救える事が分かりました。
使い方に注意してAEDをいざという時に使えるようにしたいです。
2年 女子
今年、初めてAEDの講習を受けたけれど、とっても役に立つことばかり教えていただくことが出来たので良かったと思います。
AEDは心臓を動かすものだと思っていたので、今日本当の役目が分かったのでよかったです。胸骨圧迫はとても疲れてしまったけど周りの人と協力して、もしそういう場面にあって
しまった時は対処していこうと思いました。
本当に貴重な体験ありがとうございました。
《川高の自然》ヤマモモ
ヤマモモは、雌雄異株で中国及び日本を原産とする常緑樹です。
葉は緑色でやや光沢があり、互生し枝の先に束状に集まって付きます。
6月から7月にかけて球形の赤くて小さな美しい果実がなります。
表面に小さな凸凹があり甘みや酸味があって美味しいですが、やや渋味もあります。
日持ちしないのでジャムなどにして楽しみます。
(東門)
ヤママモの茶葉は、甘みがありとても飲みやすいお茶だそうです。
フラボノールやポリフェノールの一種のタンニンが含まれており、アレルギー症状を緩和したり、リラックス効果もあります。
また、樹皮をはいで乾燥したものを生薬名で楊梅皮と呼び、打撲、ねんざ、口内炎の治療に用いられます。