2017年12月の記事一覧
川高日誌【まとめ】
川高日誌【まとめ】<第6号 12/15~12/22>
寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?年の瀬を迎え、川高日誌【まとめ】も年内最終号になります。
〇12月19日(火)非行防止教室
多摩大学キャリア支援課の髙部大問先生を講師にお迎えして、「未来は誰を待ち望んでいるか」の題目で講演会を行いました。
充実したスライド資料。スクリーンから目が離せませんでした。
テンポよく話が進んでいきます。
多くのことを考えさせられる講演会でした。
〇12月20日(水)2年生進路ガイダンス
大学・短大・専門学校の先生方をお招きし、「体験授業」を行いました。
〇12月22日(木) 避難訓練
この日は避難訓練を行いました。全校生徒が一度校庭に避難したのち、学年ごとに訓練・実習を行いました。
まずは校庭へ。スムーズに避難できました。
1年生は降下訓練です。設備を使い、代表生徒が4階から降下します。
2年生は毛布と棒を使った即席の担架作りです。
完成です。生徒からは歓声が上がりました。
3年生は水消火器を使った消火訓練です。
年内の川高日誌【まとめ】は今回で終了となります。新年第1号は1月17日(水)ごろ配信の予定です。それではみなさま、良いお年をお迎えください。
2年生進路ガイダンス
1人2講座に参加し、講義や実習などを通して大学・短大・専門学校で学ぶ内容について理解を深め、進路について考える良い機会になりました。
川高の自然 【ユズリハ】
ユズリハはユズリハ科の常緑高木で広く東アジアに分布し、
日本では本州の福島以西、九州、四国、沖縄に自生します。
ユズリハの葉は枝先に輪生状に集まって付き、大型の狭長楕円形で厚く光沢があります。
春に若葉がいっせいに開くとまるで席を譲るかのように古い葉が落葉するため
「ユズルハ」からユズリハと名付けられたそうです。別名「親子草」とも呼ばれています。
(化学実験室前の花壇)
ユズリハは万葉集にも詠まれ、古くから知られていた植物です。
葉の柄が赤く、葉裏が白いことから「紅白」を連想させ、
おめでたい植物としてお正月のしめ飾り、鏡餅の飾りに用いられるようになりました。
また、葉の付き方散り方から「家系が長く続きますように」との思いも込められています。
学校保健委員会
12月14日(木)学校保健委員会が行われました。
生徒による南部高等学校等生徒保健委員研修会「正しい知識があなたを守る いつか役に立つライフスキル講座」の発表があり、
続いて熊谷地方気象台 調査官の中村敏夫氏 演題「落雷・竜巻・大雨から身を守る」で講演していただきました。
(生徒のアンケート)
積乱雲や台風の出来方、落雷のしくみなど今まで知らなかったことを細かい部分まで知ることが出来ました。
黒い雲が近づいて来たら早めに逃げることや、天気予報を注意して聞くなど身の守り方もたくさん学びました。
(1年)
自然災害の恐ろしさを図や表、映像を使って分かりやすく説明していただいたのでよく理解することが出来ました。
災害が起きやすい天気の特徴を教えていただいたので、家族や友人にも話して広めたいと思いました。
(2年)
災害のメカニズム、自分の身を守る方法とたくさんのことを学んだ有意義な講演会でした。
川高日誌【まとめ】第5号
〇11月30日 進路指導ガイダンス
3学年で進路指導ガイダンスが行われました。一人ひとり真剣に聞いていました。
生徒みなさんの進路に関すること。先生方の話にも熱が入ります。
〇11月30日生徒会認証式・表彰
新生徒会の承認式と各種表彰が行われました。
新しい川高を担う、新生徒会メンバーです。
各表彰者。みなさんがんばりましたね!
〇11月30日~12月12日 期末試験期間
2学期期末考査が行われました。
試験期間中の放課後。どの教室でも生徒が自主的に残って勉強していました。
廊下の質問コーナー。生徒も先生も真剣。
次回は今年最後の川高日誌【まとめ】です。第6号は12月最終週にお届けする予定です。
冬季補講開講します!
本校では、今年も冬季休業中に補講を開講します。
校長先生の「レジェンド数学」をはじめ、下記14講座が開講予定となっています。
生徒の皆さん、それぞれの目標達成に向けて、みんなで一緒にがんばりましょう!
※15日(金)申込み締め切りです。詳細はこちら → 冬季補講一覧.pdf
第5回学校説明会について
【川高の自然】スイートアリッサム
鮮やかに紅葉しているドウダンツツジの前に小さくて可憐なお花が咲いています。
ヨーロッパの南部、地中海沿岸原産のスイートアリッサムです。
野草のナズナに似ていることから和名は、庭薺(にわなずな)と名付けられました。
(東門)
アブラナ科の4枚花弁の多年草で春と秋にあふれんばかりの白い小花を咲かせます。
スイートアリッサムというように甘い香りがします。
横に広がって咲く性質がありとても丈夫なので公園の植え込みにも使われています。
赤と白のコントラストがきれいです。