9月21日に修学旅行に向けた平和学習講演会を行いました。長崎より講師の先生をお招きし、先生ご自身の被爆体験についてお話しいただきました。8月9日原爆投下当日の様子やその後の長崎の様子についてスライド資料を用いながら、詳しくご説明いただきました。10月下旬に修学旅行で広島原爆資料館を見学しますが、その際に今回伺ったお話を生かしてほしいと思います。また、生徒自身の後の世代にも伝えていってもらいたいと思います。
平和について改めて考えた時間となりました。
合宿5日目23.08.16
合宿5日目になり、最終日となりました。最後を飾るのは坂ダッシュです。近くにある山にみんなで歩いて登り、その山の坂を30本全力でパスをしながら走り続けるというものです!!北高校と一緒に一丸となり走り抜けました。最後の3本はマネージャーも一緒にパスをしながら走りました
合宿3日目23.0814 【練習試合】川口対桐朋 5-5 麻布開成 7-5
合同 0-24
合宿3日目で折り返しになり、みんなの団結力も高まりつつ、今回戦ったのは東京の3つの高校でした!!桐朋高校は同点という結果でしたが、終始凄く盛り上がり、いい試合になりました。麻布開成高校も盛り上がり、トライが決まり、その後のキックも入った時は大盛り上がりでした✨最後は合同とで惜しくも負けてしまいましたが、とても良い経験になったと思います。お互い声もかけあえていていい結果を残せたのではと思います。毎日練習試合があって大変だとは思いますが、良い経験にはなると思うので頑張って欲しいです!
9/16土・17日の2日間、戸田市新曽福祉センター3階ホールにて「2023年度南部地区秋季高校演劇発表会」が開催され、本校を含め計7校が参加しました。川口高校演劇部は『捨てられない少女』(作/楽静)を上演しました。今年の秋季発表会は4年ぶりに一般公開で開催され、他校の演劇部員・顧問の先生方、本校演劇部員のご家族の皆様、そして卒業生にもお運びいただき、大人数の観客を前に演じることができました。このような経験をさせていただき、誠にありがとうございました。本番ではスタッフ・キャスト全員がこれまでの稽古の成果を存分に発揮し、精一杯の表現を皆様に披露できたと思います。ほんの一部ではありますが当日の様子をお届けします。
『 捨てられない少女 』 作/楽静
<STAFF> 演出 / 小鮒咲葵(1年) 音響 / 栗田ちな(1年) 照明 / 髙津綾乃(2年) 大道具 / 上原武士(1年) 舞台監督 / 福島緒華(2年)
<CAST> アユミ / 柏木寧々(2年) アユミ母 / 澤田心春(1年) ユラ / 木内恋姫(1年) イツキ・ユラ母・オバサン /橋本ひかり(1年)
プログラムとチラシ
新人大会南部地区大会二次予選結果 (会場:天沼テニス公園、荒川総合運動公園等)県大会出場決定!9月10日(日)、11日(月)に新人大会の二次予選に出場しました。9日(土)は雨天順延したため、当初の予定から日程の変更がありの実施となりました。10日にダブルス、11日にシングルスの試合が実施されました。【ダブルス】室賀(2年)・若山(2年)ペア対浦和麗明 0-6、対浦和西 2-6、対埼玉栄 3-6、対与野 6-0、対川口北 6-3佐藤(2年)・笹川(1年)ペア → 県大会出場!対浦和学院 0-6、対大宮南 6-4、対浦和西 1-6、対浦和西 2-6、対淑徳与野 6-2【シングルス】佐藤対浦和麗明 0-6、対開智一貫 1-6、対与野 0-6、対埼玉栄 6-2以上より佐藤・笹川ペアが9月30日から実施予定の県大会出場が決定しました!佐藤は昨年度は引退した現3年生とダブルスのペアを組んでおり、新人大会から1年生との新しいペアで出場となりました。自身の大きな成長もあり、後輩とのペアも見事でした。シングルスは前日の疲れ等もあってか思うようなプレーが出来なかったようですが、最後まで諦めず頑張りました。笹川は先輩とのペアでプレッシャーがありましたが、一生懸命プレーをしていました。シング...
9月13日(水)サイデン化学アリーナにおいて団体戦決勝トーナメントが行われました。一回戦で大宮東高校に3対0のストレートで敗戦し、実力の差が大きいことを痛感させられました。続く順位戦では浦和麗明高校に3対2と辛勝しました。第1・2ダブルス2を先取しましたが、第1・2シングルスを落とし、第3シングルスで接戦を制することができました。続く5・6位決定戦では上尾高校に2対3で敗れ6位が確定しました。
県大会出場は逃しましたが、次回の南部支部大会ではシード権を得ることが出来ました。今後は来年1月の南部支部大会、4月~6月に行われる関東予選及び高校総体予選に向けて練習及び練習試合を重ねていくことになります。
{{item.Topic.display_summary}}