5月20日(土)は公開授業、PTA総会です。
5月22日(月)は代休となります。
事務室も休業となります。
明日、本校は開校記念日です。
学校閉庁となり、授業は休講、事務室は休業となります。
関東高校テニス選手権埼玉県予選会(団体)結果(県大会) (会場:熊谷さくら運動公園) 3年生最後の大会!5月13日(土)に関東高校テニス選手権埼玉県予選会(県大会)に出場しました。またも天候が心配でしたが、無事に開催しました。ダブルス1本、シングルス2本の団体戦で、今大会が3年生にとって最後の大会です。初戦の相手は本庄高校(北部)で、昨年8月に実施された埼玉県国公立大会以来の対戦です。【D】 三橋(3年)・黒須(3年) 4-6【S1】 小野(3年) 6-3【S2】 和田(3年) 2-6以上1-2という結果で残念ながら初戦敗退となりました。本庄高校の出場メンバーは全員が個人で県大会に出場している強豪校で、力及ばずでした。しかし、強豪校相手に対しても最後まで諦めずチーム一丸となって頑張っていました。3年生は引退となりますが、これからは自分の希望する進路を実現すべく引き続き頑張ってもらいたいと思います。また、今回も保護者の方に応援に来ていただきました。引退まで生徒を支えていただき、また部活動へのご協力本当にありがとうございました。
令和5年度の年間行事予定です。
R5年間行事予定表.pdf
令和5年度年間行事予定です。
R5年間行事予定表.pdf
5月8日以降、新型コロナウィルス感染症への対応が変わりました。詳しくは添付ファイルをご覧ください。
5月8日以降の新型コロナウィルス感染症の対応について.pdf
23.04.30〈国体南部地区予選〉
川口 対 伊奈学園
5-74
今回の試合は、前半でトライを決めることができず、 点差が大きく開き、厳しい状況になってしまいました。 しかし後半のラストワンプレーでトライを決めることができました !最後まで誰も諦めずにプレーする姿にとても感動しました。 結果は、負けてしまいましたが、 いい形で試合を終わることができたのではないかと思います。
5/6には3位決定戦で、川口北高校と試合をします。 自分達が練習でやってきた事を発揮できる試合になるよう頑張りま す!応援よろしくお願いします!
大型連休に、川口市立科学館イベント「わくわく屋台村」に参加しました。
川口市立科学館は開館20周年を迎え、イベントは大いに盛り上がりました。
川口高校は、「やじろべえは倒れない」と題し、
消しゴムとつまようじを使ってやじろべを作成しました。
工程がやや複雑で説明に苦労しましたが、
来場した子どもたちも頑張り、
できたやじろべえで楽しく遊んでくれました。
企画した3年生、実際に説明した2年生、
そして、入部したての1年生が活躍しました。
やじろべえ工作を通じて、
子どもたちに
科学の楽しさのタネが伝えられました。
5月2日(火)の総合的な探究の時間では、来年度に向けた文理・科目選択のワークシートに取り組みました。先日行われた説明会や予備調査をもとに、5月15日(月)午前8時締め切りの「文理・科目選択本調査」に向けて、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
4月22日(土)に、川口工業高校の久松先生にお誘いいただき、平成国際大学に練習に行かせていただきました。
大学生の方々に丁寧に指導していただき、充実した練習になりました。
様々な方にご協力いただいていることを忘れずに、今後も練習に励みたいと思います。
【第2節】
県立川口 1 ー 0 開智
第2節も勝利しました!
関東高校テニス選手権埼玉県予選会(個人)結果(県大会) (会場:川越運動公園)東部地区3位と激闘!4月30日(日)に関東高校テニス選手権埼玉県予選会(県大会)に出場しました。当日は天候が心配でしたが、無事に実施しました。小野(3年) 対昌平4-6残念ながら、初戦突破とはなりませんでした。対戦相手の昌平の選手は東部地区を3位で突破した強豪選手でした。しかし、強豪選手に怯まず、最後まで諦めずラリーを打ち合い善戦していました。個人戦は敗退してしまいましたが、5月13日からは団体戦が始まります。全員が悔いの残らない試合ができるよう、しっかり調整していきたいと思います。また、保護者の方が応援に来てくださいました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いします!↑サポートメンバーとアップの様子。緊張気味でしたが、試合中はいつも以上に気合を入れていました!
{{item.Topic.display_summary}}